姫路バイパス姫路南インターを南下していくと、ガストの隣に「長浜ラーメン」があります。すごい車の量です。
外見は歴史を感じます。
口コミでものすごい行列が出来ていると聞き、行ってみました。
夜の部は開いていないし、昼間行っても開いてなかったりと、なかなか入ることが出来ませんでしたが遂に入れました。
長浜ラーメンはいっぱいあるのに何故か、このお店だけが人気で絶え間なく人が入ってきます。
うーむ、何故・・・・・・・・
この混み具合!
ランチ時には店の前に車の行列ができています。
目次
店内ルール
店員さんが2人、ラーメンを作る店主が1人の小さな店です。
お客さんが非常に多いため、店が回ってません。
その為、サービスは行き届いておりません。
なので、食べる側がいくらか作業しなくてはなりません。
- 券売機で食べたいラーメン及びセットを購入
- 定員さんに渡す
- 自分が座るテーブルは自分で拭く
- 完成したラーメンが番台に置かれるので自分で受け取る
- 耐え終わったら、ラーメン鉢等を自分で番台に置く
- 自分の食べていたテーブルを拭く
- 食べたら速やかに退店 ※次のお客さんが待っています!
美味しいラーメンを作るため接客サービスにまで手が回らないことは店内に張り紙されてます。ラーメンの味を純粋に楽しみましょう。
内装は残念ながら、お世辞にも綺麗とは言えません。
席も狭く、お客さん同士が密集して食べることになります。
麺の硬さ加減は受け付けてもらえません。替え玉もありません。いっぱい食べたい方は大盛りを頼むようにしましょう。
長浜とんこつラーメン
オススメメニュー
らーめん | 650円 大盛り+200円 |
---|---|
餃子 | 300円 |
ライス | 150円(小) 200(大) |
高菜 | セルフで自由にトッピング可能 ※無料 |
---|---|
紅生姜 | セルフで自由にトッピング可能 ※無料 |
麺の硬さ調節 | 不可 |
感想
不定期で店が休みになるのと、営業時間が昼の13時半までしか開いていないのでなかなか
食べるまでが大変です。
1時半には営業ストップ。店も混んでいるので早めに行かないと断られます。
1時半ジャスト入店で断られた経緯あります。
不定期で休みになっているので注意が必要。私も幾度となくフラれました。
御年配の方一人で作られているので、仕込みが辛いのかもしれません。
天候が悪い日は大概休みです。
店内は非常に忙しい為、電話には出てくれないでしょう。
近隣にも同じのれんの長浜らーめんがありますが、味が全然違う。この店だけが異常な人気を誇っています。長い伝統と口コミが口コミを呼びこれだけの不動の人気店となったのでしょう。私も口コミから来店しました。
昔は長浜一番という店だったらしく、近年ブレイクした模様。
並ぶだけの価値あるらーめんです。
う・ま・い
麺は柔らかめ、薄味の豚骨らーめんといったところでしょう。最初はあ〜薄めの豚骨ラーメンねーと思い、しばらくいーやと思ってたのですが、何日かするとまた食べたくなる味で、中毒性があります。
人気はわかめらーめんのライスセットが人気です。
多くの方がこれを注文されてます。
もっと食べたくなるので、大盛りを頼むことをオススメ致します。
近くを通り、運よく開いてた時はぜひぜひ、1度食べてみてくださいね!!
総合評価 | [jinstar3.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
---|---|
スープ | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
麺 | [jinstar2.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
チャーシュー | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
高菜 | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
接客 | [jinstar1.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
店内の雰囲気 | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
エリア(AREA)
昼限定!行列のできる中毒豚骨らーめん
店名 | 長浜ラーメン 飾磨店 |
---|---|
住所 | 兵庫県姫路市飾磨区中野田2−87 |
電話番号 | 079ー235ー1750 |
営業時間 | 11:00ー13:30 ※看板で終了をアナウンス |
定休日 | 火・水曜日 しかし、不定期色が強い |
駐車場 | 有り ※店の前にあります 常時満車 注意!! |