「耳の耳介」と呼ばれる部分にイヤホンを引っ掛けて音楽をきく「インナー型イヤホン」。小学生の頃から有線でのイヤホンで慣れ親しんで来た方がほとんどだと思います。しかし、近年、有線でも外れにくい耳の奥にねじ込む方式の「カナル型イヤホン」が登場しました。こちらは音がよく聞こえ抜けにくいということからこちらが主流になってきました。私も挑戦したことがありますが、どうやって付けたらいいか形的に分からず、そしてねじ込む感じが非常に嫌いだったので、カナル型とは共存出来ないと思っていました。時は流れ、線が無い、Air iPodsが出てきて一気にワイヤレスイヤホンの市場が拡大していきました。そのほとんどが残念ながら「カナル型」なのです。
これは、インナー型しか無理な私にはキツイ・・・・でもワイヤレス欲しい・・・だって線首の後に回したり、線が短かったら胸ポケット入れたり、そもそも邪魔だったり、引っかかったり不便が多い。何よりカッコイイ・・・・
そんな私と同じ気持ちを抱いている方に是非、3つの「インナー型イヤホン」をオススメしたい!きっと気に入って頂けると確信しています!
SABBAT OKCSC X12 Pro
カナルイヤホンに比べて、圧迫感がないのでラクです。こちらのイヤホンがワイヤレスイヤホンで初めて買った品です。汗や小雨くらいの防水、ケースから取り出して即ペアリングされるのでめちゃめちゃ楽です!ちゃんとペアリングしてるかな〜とiphone側を確かめる必要がありません。もちろん片側だけでもしっかりペアリングします。この品、1回の充電ケースの充電で、最大30時間も音楽が聴けるのは大きいです!(連続再生ではないので都度ケースで充電は必要ですが)そして、音ですが、安いからといって音質は悪くありません。体感的にはiphoneのイヤホンと大差ないです。めちゃくちゃいいとは言いませんが、そこそこの品です。6000円くらいで買える安価な品でありながら、音はいい。これはコスパ的に素晴らしいです!!私はこれ通勤・オフでもずっと使ってます、2台目の色違いも買おうかな〜と思っています、なぜなら安いから。aipodsほんまにいらないです、高すぎます。
そしてこちらのデザインもなかなかおしゃれです。
- 防水性:IPX5防水機能
- Bluetooth5.0対応
- AAC高音質コーデック対応(イヤホンで操作可能)
- 充電ケースの充電で30時間ほどの再生が可能
- カラーも豊富!
- ノイズキャンセリング機能付き!
購入して6ヶ月以上経ちますが、このワイヤレスイヤホンはほんと買ってよかったなと思います。音質もそこそこ、音量も良い、充電も持つ・・・メインもいけるし、サブとしても行けます。私はこれとBuds liveと2つ持って通勤しており、テレワークもyoutubeもこれでこなします。bluetooth接続ももたつかず、開いた瞬間ペアリングします。この価格帯でこのクオリティは正直驚いています・・・・インナー型で選ぶならこれでしょう!

是非カナルイヤホンが苦手で、ワイヤレスイヤホンデビューしたくて、音もそこそこ、そして安く、失敗したくない!!って方はこの「OKCSC X12 Pro」しかないでしょう!!


Galaxy Buds live
「Galaxy Buds live」を3ヶ月間使ってみた感想としては、総合的には◯かな〜と評価します。フィット感は耳の形に埋め込むようにはめるので抜けにくい。最初は変な感じがしたんですけど慣れたらこれじゃないと!って感じに生活に馴染みます。カナルイヤホンのように耳の穴にねじ込んだりする不快感もなく、インナーイヤホンのように引っ掛けると言う感覚でもなく、挟むと言う感覚。フィット性は◎ですね。音はまあまあ、SABBATよりは当然良いです。しかし、音の聞こえ方が耳穴から遠い、骨振動で伝わるため音量的に小さい感覚があります。youtubeは音が小さく、ボリュームだいぶん上げて効いてます。amazon musicやitunesの音楽はクリアな音が聞こえます。ノイズキャンセリングはほんの気持ち程度でしょう。音量重視の場合は私はSABBATを使用しています。見た目はご覧の通り超クールです、耳煮付けたらそれはそれはそれはお洒落です!これファッションアクセサリーになりうる代物です。上性はブロンズピンク、男性はブラックメタリックがオススメ!youtubeメインの私的には音量ダウンはマイナスですが、総合的にこれが一番好きですね、もう生活の一部化しています。



Air Pods系 (インナー型)
これはいい!Air Pods 3(第3世代)
最近最新のAir Pods 3が出ましたよね!Air Pods Proのカナル型が苦手でも割と深く耳にねじ込まなく入らなくて使えて愛用して他のですが、インナー型が出たので購入してみました。使用してみた結果、レビューされている方にサウンド面での賛否両論がありますが、私はAir Pods(第3世代)の方が好きですね。というか、今はこれが一軍です。インナーの方が明らかに耳が疲れないし、軽い。閉塞感もないし、空間オーディオ搭載で音も私はいいと思ってます。クールに使いたい方にはおすすめです!ケースはProに比べると軽くて閉じた感もちゃっちいです、またイヤホンはProより大きめです。価格はProより大分安くなっています。個人的にはProと比較されてしまいますが、どっちか買うなら私はAirPods(第三世代)を買います。
Air Pods Proを使ってたんですが、出張中にイヤホン・ヘッドセットを無くして、重要なオンラインミーティングに間に合わすため、ヘッドホンかイヤホンを買わなくてはならなかったんですが、決断したのはAirPods(第三世代)でした。しばらく使ってなかったですが、このインナー型でこのクオリティを出せるのは素晴らしいことを知っていたから。また、最近価格も下がっていることも要因です。全てにおいて素晴らしい逸品です!(最近使っていたSonyのbuds linkという小さいやつは音量が小さく音漏れがすごくダメでした・・・)

Air Pods 第1世代、第2世代
2020年にAir Pods Proが発売されました。これはめちゃめちゃいいみたいですね〜私もカナル型出なければ欲しいです。(高いからちょっと手が出ませんが・・・)でも最近、価格がだいぶん下がって、第1、2世代のAirPodsは18,000円くらいで売られてます。 Air Pods:第1世代:MMEF2J/A 第2世代:MV72J/Aがインナー型になっています。 最初は電車とか街でかっこいいな〜とか、落ちて無くならんのかな?と思ってました。でも、「OKCSC X12 Pro」買ってからはこのAirPodsは全く購入対象から外れてしまいました。個人的に、他のインナー型ワイヤレスイヤホンと比較して、
- 棒が出ているのがスマートでない 高い
- 音質もそこそこ
- カラーバリエーションがない
- 誰でも持っていてかぶる
などが、私が買わない理由です。やはり安い「OKCSC X12 Pro」でこれだけのパフォーマンスを出してくれるのだから、コスパは悪いです。そしてAppleといえばデザイン性ですが、「Galaxy buds live+」のブロンズの方がデザインはクールです。そして、被らない。そして、AirPodsで満たせる機能は他のワイヤレスイヤホンでも満たせる・・・という厳しい判断を私はします。 でも、やっぱりCMとかプロモーションは段違いにクールですね、これは欲しくなるわ。 私の心酔するアーティストである「The 1975」のマティ・ヒーリーもAirPodsを愛用しています。まいったな〜、10,000円くらいまで下がったら買おうかな。

HUWAI Free Buds3

ノイズキャンセリング機能搭載で、音質もそこそこ。AirPodsと見た目は似てますが、こちらの商品の方が圧倒的にリーズナブル。もちろん「インナー型」です。カラーバリエーションも豊富で、価格帯も¥15,000ですので買いやすい価格帯です。Galaxyの「Buds live+」は購入しましたが、この「Free Buds3」を知っていればおそらくこちらを買ってました。ワイヤレスイヤホンは本当に便利でクールです!

カナルイヤホンが苦手な方でもいけるカナルイヤホン
私はカナルイヤホンのように丸い突起を耳の穴にねじ込むスタイルが大嫌いでした。なので、今まで線が付いているインナーイヤホンを使用していました。しかしながら、世界はワイヤレス主流の時代です、実際通勤中有線だとリュックに引っかかったり、人に引っかかったり、手に引っかかったりとイライラします。そこで、インナー型のワイヤレスイヤホンはないもんか・・・・と探していいなと思い愛用しているのが、「Buds live」です。これは見た目も音もいいので超愛用してます。
Ipod Proを友人から1万円で譲ってもらう機会があったので、まあ1万なら合わんかった売ればいいかくらいの気持ちで購入したのですが、これがインナー嫌いの私でもいけました。装着感があまりないのが特徴で、インナーイヤホンのように付けれます。これが素晴らしい。カナルイヤホンが出た当初、これどうやってつけるねん、耳グリグリしてねじ込むように装着間に嫌悪感を強く抱く私にもいけました。
しかし、SONYやその他メーカーが出してる大きい物体があるインナーイヤホンは私には受け付けません。このページを見てくれている読者様も同じ気持ちでしょう。
【Apple】AirPodsPro
もしかしたら、「Air Pods Pro」はカナルイヤホン嫌いの方でもいけるかもしれません!そこには素晴らしいノイズキャンセリングと音質が広がっています!合わなければメルカリで売却すればそこそこの金額で回収できるので試してみる価値ありです!インナーイヤホンに慣れ、チャレンジ心溢れた時チャレンジしてみて下さい!

【Panasonic】『Technics』
2023年に発売された、『EAH-AZ80-K』ですがこれがかなりすごい!!最近買った中で一番おすすめです。見た目も美しい、装着感もいい、ノイズキャンセリング機能もいい。対抗馬の`SONY、`WF-1000XM5は音もノイズキャンセリングもいいけど、装着しにくい・・・やっぱまだデカいですね。装着してて外れて線路に片耳だけ落っこちちゃった時は発狂しましたね・・・・(3万以上するので・・・・)
