大人は学生と異なり、TPOにおいてメモや業務内容を纏める内容も異なります。ノートは現代社会でまだまだ活用されており、デザインや仕様書、提案内容のメモ、業務日報や自己技術をノートにまとめるなど、様々なビジネスシーンで活用されています。
そのようなTPOの中で「大人のキャンパスノート」は記述する内容毎に最適な罫線を提案し、より快適で効率的な「書く」という環境を意識し、ビジネスやアートなど、様々な分野においてマッチすべくサポートしています。
そのような意思を盛り込んだまさに大人のスマートなマストアイテムです。
「大人Campus」のコンセプト
「デキる大人はノートを使い分ける」
基本仕様
私はTUTAYAに行った時にこれはスマートでかっこいい!
と思ったので、勢いで「大人キャンパスシリーズ」の商品を購入しました。
本当に使い勝手がよいので、商品をご紹介させていただきます。
商品型式:ノー613B-D
機能
書類も結構挟めるし、オススメ!
アレンジ
そのままでもお洒落な「キャンパス書類収容カバーノート」ですが、更に大人のできる男を演出するためにスタイリッシュなステッカーを張り、渋くキメました。
装飾アイテム
- 「NewPicks Magazin」付録ステッカー
- ボールペン「PARKER」
知る人ぞ知る、先端情報雑誌「NewPicks Magazin」に付属していた雑誌ロゴを張りました。ブラックの下地にワンポイントのレインボーカラーのロゴが映えます。また、カバーノート裏面には「経済を、もっとおもしろく。」のキャッチフレーズとともに経営を司るビジネスマンをイメージ。ちょっと高めのボールペン「PARKER」を添えることで大人の色気を添えます。
知性と優雅さを備えた美しいビジネスアイテムになりました。
施行イメージ
●「NewPicks Magazin」に使用ステッカーが付属しています●
キャンパス書類収容力
カバーノート(B5)のレビュー
私は今まで仕事の業務メモや技術メモ、金銭関連、プログラム関連、資格関連など・・・・分野毎に分けてノートをまとめたりしていました。
私はルーズなので資格など色々受けていると、困りごとが出てきます。
資格分野にフォーカスして例を挙げると・・・・
- 受験票はどこだったっけ??(汗)
- ログインID/パスワードはなんだったっけ??(汗)※TOIECなど
- スタバで気が付いた重要事項のメモがどこに挟んだか分からない!!
etc・・・・・・・
などといった困りごとを私はしょっちゅう抱えておりました。
バインダーなどで一括でまとめたりしていましたが、資料、メモ、DMなどがごっちゃになり試験前日に探し回ったり困ることが非常に多かったです。
しかし、キャンパス書類収納カバーノートは、
- 書類を失くしにくい!
- 値段が安い!!(¥1050-税抜)
- 必要な書類が分野別に整理できるから整理しやすく且つ見つけやすい!!
- ブラックを基調としたカバーノートなのでノートの見栄えが挙がる!!!
- 何よりスマートでカッコィィ~~~♪♪♪♪
などの利点により私の問題を解決してくれました。
オフィスやスタバなど見栄えも抜群なこのカバーノート。
自信を持っておススメ致します!
parkerの万年筆・ボールペンもオススメです!
私はこの限定モデル、アトラスのボールペンを愛用しています。
世界地図が描かれていてとても美しいボールペンです。