会社の先輩が使っているのみてオシャレやな〜と思ってこっそり型式見て買った品です。USB充電ができることから仕事のデスクにピッタリな品です。水を入れるだけの簡単駆動でメンテナンスも簡単、3000円程の価格でこのクオリティとオシャレさはなかなか出せまでん。私は無印のアロマディフューザーが前から欲しかったのですが、なかなか高いんですよね。シンプルなのは良いのですが。こちらのH2Oの小型加湿器はシンプルかつオシャレで無駄のないデザインです。さらにLEDで光るなんて優れもの!充電式なので配線が嫌いな方にも気に入っていただけると思います。
H2O 携帯超音波加湿器
見た目がシンプルですよね〜、インテリアと化しています。こちらの品、シルバーとピンクがあります。ピンクも良かったのですが、まずシルバー買ってみました。会社の先輩の実機見ているだけに外れなし。やっぱり最高にいいですね〜、コスパ最強です。これ私は1台買ってみて2台目を買いました。今では生活の空間と化しておりなくてはならないアイテムになってしまいました。2000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、もよそ10時間持つとのことなので車の中で使用したり、充電コンセントのない場所でのセミナーで使用したりなどにめちゃめちゃ役立ちます。
ブランド:NAKAKO
バッテリー駆動はそんなに勢いよくは出ないですが、充電中に稼働すると勢いよくミストが吹き出します。バッテリー駆動はめちゃめちゃ静かですが、充電駆動は少しシューという音がします。許容範囲の音です。容器の水にアロマオイルを垂らすとアロマディフューザーに!水は400ml入りますので500mlのペットボトルに水を常時用意しておくと給水がラクです。

電源ボタンでモード切り替えします。充電ポートは【Cポート】で常に電源線をつないでいる必要はなく、充電式なのである程度繋いだら外してオッケーです。結構充電持ちます。
この小型加湿器のいいところは、安くてコスパもいいこともそうですが、LEDライトが点灯するのはオシャレですね〜。部屋を暗くすると優しい暖色ライトがほっこりさせてくれます。睡眠中にはいいかもしれませんね。

夜はブルーに!映えますね!!

操作手順
❶蓋を取り外す
❷水を入れる
❸蓋を緩める
❹電源を接続し、電源ボタンを押す
電源ボタン1回ON:常時霧が出ます
電源ボタン2回ON:3秒間隔で霧が出ます
電源ボタン3回ON:電源が切れます
操作ボタン2秒長押し:LEDライト点灯します