MSI Gaming TopPlayer Top choice Prestige Series 14
ビジネスからクリエイティブまで全然OK!クリエイティブな作業を、頻繁に外出先で行うような方に非常いいモデルだと思います。これだけのGPUが搭載されてこの価格は破格です。
おしゃれですし、コスパ最強です!
私は主に
- 動画編集
- 画像編集
- ビジネス
- ディープラーニング
などに使います。
いい点、悪い点
良い点
ディスプレイベゼルが細い
13インチの本体なのに、14インチのHD解像度「狭額縁デザイン液晶パネル」が搭載されています。なんと、画面比率が約90%!1コンパクトで持ち運びしやすい、でも画面は14インチ!
約1.29kgで通常ゲーミングPCと比べると軽い
GeForce GTX 1650 Max-Qを搭載しながらも、1.29kgとは恐れ入る!ゲーミングPCの性能のいいモデルはノートでもデカくて重くて・・・持ち運びがスマートじゃないんですよね。このprestage-14はかなりイケてます。
タイピングがしやすい構造になっている
「ドロップダウン式ヒンジデザイン」が採用されており、PCを開くと自然な傾斜が生まれタイピングしやすくなっています。そして、キーボードがバックライト対応担っており、暗い場所での利用も考えられている。180度まで開きます。
悪い点
- CPUとGPUを1つのファンで冷却しているため、冷却性能は高くない。高負荷を長時間するとクロックダウンしてしまい、パフォーマンスが落ちてしまう可能性がある
- ファンの音が結構する
- 音が微妙
- USBが3.0でなく、「USB2.0 Type-A」
ボディーカラーは3種類
カラーは2種類ある
- ホワイト
- ローズピンク
ボディーはアルミ合金を使用。
ピュアホワイト
ホワイトはマット系のホワイトです。僕が店頭で見ていた時も女性の方が気になってらしたようで、女性ウケも良さそうです。
型式:Prestige-14-A10SC-165JP
ローズピンク
ローズピンクは限定カラーです、やや価格が高めです。女性のゲームする方や画像編集する方とかには好まれそうなモデルですね!
マウス・PCケース・そしてキーホルダーもピンクです、これはすごい!!
しかし、ブラックがいい!!
僕は、ホワイトで買いかけになったんですけど、クレジットを切るってところで止めました。それは、カラーがホワイトだからです。やはりホワイトは汚れが目立つし、すぐ汚くなるイメージです。傷が入るとその溝が汚れで茶色くなるイメージがどうしも拭えませんでした。なので定員さんは泣いてましたが、強い意志を持ってやめました。
Prestige-14-A10SC-212JP
カスタマイズモデル
[GPU] : NVIDIA® GeForce® GTX 1650 Max-Q デザイン 4GB GDDR5
[メモリ] : 16GB LPDDR3 オンボード
[SSD] : 512GB(M.2 NVMe)
[ディスプレイ]:14インチ、フルHD(1,920×1,080)、ノングレア、sRGB相当
[OS]:Windows 10 Home 64bit
Prestige-14-A10RAS-085JP
カスタマイズモデル
[GPU] : NVIDIA® GeForce® MX330 2GB GDDR5
[メモリ] : 32GB DDR4
[SSD] :1TB(M.2 NVMe)
[ディスプレイ]:14インチ、4K(3,840×2,160)、ノングレア、Adobe RGB相当
[OS]:Windows 10 Home 64bit
性能
基本情報
型式:Prestige-14-A10SC-165JP
[OS]:Windows 10 Home 64bit
[CPU]:インテル® Core™ i7-10710U
(1.1GHz / Turbo 4.6GHz / 6コア12スレッド)
[GPU] : NVIDIA® GeForce® GTX 1650 Max-Q デザイン 4GB GDDR5
[メモリ] : 16GB LPDDR3 オンボード
[SSD] : 512GB(M.2 NVMe)
[ディスプレイ]:14インチ、フルHD(1,920×1,080)、ノングレア、sRGB相当
CPU corei7 -10710U
CPU:6コア12スレッド
最新の第10世代インテル® Core™ i7 プロセッサー。高速でストレスフリーな高パフォーマンスが見込めそうです。
メモリ16GB
16GB LPDDR3 オンボード
インターフェース
- USB3.2 Gen2 Type-C(Thunderbolt 3、USB PD対応):2ポート
- USB2.0 Type-A :2ポート
- ヘッドホン出力
- マイク入力
- コンボジャック
外付け液晶ディスプレイ、高速外付けSSD、液晶タブレットなどの併用にもオススメ
簡易ドックがついてくる
USB3.0:2ポート
LAN:1ポート
メモリーカードスロット:1
バッテリー
メーカー表示は10時間ですが、あまり持たない。
GeForce GTX 1650
『NVIDIA® GeForce® GTX 1650 Max-Q デザイン 4GB GDDR5』を搭載!この薄さ、軽さ、ミニマムサイズでこのGPUスペック搭載のPCはまさに私が求めていたものです。ほとんど家にいないので、これは本当に嬉しい。