たつのの隣町、新宮町に入ってすぐその店はあります。神宮町は田舎でのどかな場所です。そんな街に、去年できた八重垣病院のすぐ近くに「ねぎとにんにく」という行列のできる中華そば店があるんです!2019年11月に出来たばかりのお店ですが、1ヶ月で行列が出来ている人気店に成長!やはりお客様第一を考えているお店はお客さんが付きます!
- 松江農業直営!
- 鉄板!自家製九条ねぎ餃子
- 赤にんにく味噌
時に餃子がうまいお店です。松江農業という農業直営のお店なんです、そのためラーメン・餃子に使用する野菜は全て自家製。その中でも特にねぎとにんにくに力を入れており、珍しい「辛九条ネギ」を栽培し、提供されています。そしてすごいのが、九条ネギが食べ放題ということ!!農園直営店だからできるサービスです!!これは嬉しいですね!!餃子も鉄板で食べられるし、こりゃヘビーローテーション確定ですね!!最近は24時間できる「自販機もできました〜」
メディア出演実績
◆岡山放送:なんしょん
こだわりの自家製食材をふんだんに使用した
ねぎ餃子と中華そば
松江農園
店内では待たず、外のベンチで待ちます。最初これテラスと思ってて、ベンチだとは思いませんでした。
食べ終わってお店を出た時にはこの行列!!できたばかりなのにこの行列とは地元に愛されています、皆さんどこで情報を仕入れたんだろ??
松江農園代表 松江一記
中華料理人として様々なお店で修行後、独立。株式会社ZUNDに所属、農業事業部設立後、独立。料理人としてのキャリア経験を生かし、求められる理想食材の栽培に注力中。
鉄板でアツアツで食べる!ねぎ餃子(10個)超オススメ!
この店の餃子がなんでそんなにうまいのか・・・・以下の理由から!!
- 京都の「新九条ネギ」を使用
- 自家製にんにく
- 浜松の餃子のような見た目
- 鉄板で食べられる(これ重要!!)
- 辛い自家製味噌だれがうまい
鉄板で食べる餃子って、ありそうでなかった発想!!しかも自家製の辛味噌が合う合う!ほんまうまいわ〜私はらーめん食べずにキャベツ餃子とネギ餃子の計20個とライスをいつも頂きます!!

じゅうじゅう音を立てる餃子に我慢できますか〜いや、できない!!フワフワの卵やきは、オムレツのよう。チーズが隠し味です。ネギとマヨネーズが最高の組み合わせ。

このダイス状にカットされたものがホルモンです。

自家製のにんにくは店内で販売されるほど自信を持っておられます。
キャベツ餃子(10個入り)
ねぎ餃子がうますぎて、やっと再来店できました!今回は本気でこの店の餃子だけが食べたいので餃子とライスだけ頼みました。餃子550円でライス(小)150円で700円・・・結構するなぁ・・・餃子定食作って欲しいなぁ!!
個人的にはねぎ餃子よりキャベツ餃子のが好きですね、メニュー表には「ねぎ餃子」を強く推してますが(九条ねぎを使用しているため)、キャベツのシャキシャキ感とニラ、自家製のニンニクが絶妙!!ねぎは食べ放題だから餃子タレに入れたら食べれるので、個人的には「キャベツ餃子」を推します!!相変わらず、スキレットで常にアツアツで食べれる餃子は神ってるわ!!残り5個になったら味噌辛にんにくだれとたっぷりの食べ放題ネギを餃子タレに混ぜて食べるのが私は好きです!!月一は行きたいお店になってしまいました。


特製中華そば(中華そば)
中華そばは地元たつのの薄口しょうゆを使用、そして魚介系ダシと鶏ガラを使用しているので薄く、優しい中華そばのスープになっています。最近健康に気を使っているので嬉しいですね。
大きめにカットされた薄めの豚の肩ロースと超長いメンマが特徴的!
自家製ねぎは「入れ放題」なんです!!たつの市でもねぎ入れ放題のお店があるとはこれは嬉しいですね、神戸方面の「塊力屋」もネギ入れ放題ですが、こちらは自家製栽培でお店としてのこだわりも違います。まずカットのサイズからこだわりが違います。食べやすいように小さくカットし、お客のことを考えています。気遣いが素晴らしい!!そしてねぎうまいです〜ありがたや〜
一気に中華そばが華やかになりましたね!
中華そばと特製中華そばの違い
- 70円の差(770円と850円)
- チャーシューが一切れ多い
- メンマ(ロングサイズ)が一切れ多い

麺はもちもちと書いてあったので、太麺か?と思ったのですが、やや細麺よりの麺でした。細麺派の私にとってはありがたい。「固めん」で頼んで頂きました。麺は伸びにくくなるように、2種類の小麦粉をブレンドして作られているようです。

頼めば、無料で刻みにんにくも出してくれます。
チャーシュー丼(小)

メニュー
特製中華そばとねぎ餃子が一番出ているようですね。坦々麺も気になるところですが、次回に持ち越します。
店 内
こじんまりとしていて、カウンター席と座敷1つのみです。どこでも鉄板で食べれるのは嬉しいです。
おしゃれなこじんまりとした椅子です、テーブルの下には荷物を置くスペースが。
店内は盛況です。
持ち帰り餃子
少し焦げてしまいましたが、味は全く同じ!スキレットで作るとお店で食べるのと近い仕様に!!ねぎとニンニクは15:00までの営業なのでなかなか頻繁に行くことが難しい・・・・なので冷凍餃子を買っておくのがいいかもしれません。ここの餃子ホントうまいので!!

近隣のオススメのお店👈
そうめんの里
そうめんの里(揖保乃糸工場)直営、併設の庵の揖保乃糸ランクは「ひね特級」。滅多に家では食べられない品!さすがは揖保乃糸工場併設だけのことあります。つるっとした舌触りが特徴の「ひね特級」やっぱりめちゃめちゃ細くて弾力があって美味いです。

ミシュランガイド2016掲載店
にゅうめんが有名な『霞亭』
鯛のあらとダシが絶品の旨味っぷりのにゅうめん。たつの市には一級河川の「揖保川」という河が流れており、「揖保乃糸」というそうめんは全国的に有名です。揖保乃糸はたつの市で作られているんです!その揖保乃糸の中でも1年間熟成させてコシを持たせたレアなそうめんをこのお店では提供されています!

お好み焼き『大ちゃん』
レトロな空間が落ち着きます。値段も安く、アットフォームな店内。おばちゃんが特徴的のお店です。お好み焼きの味はやや柔めのお好み焼きで、値段的にはいけるなって感じです!僕のオススメは豚玉大(650円)です。2人前くらいあります、おでんのジャガイモを入れた、「ジャガイモ豚玉」もよく食べますね〜。あと、ここのおでんはほんまに美味い!一度食べに来て下さい!


菓子と珈琲 朔(さく)
明治から100年、手つかずのまま残された旧家の客室をカフェに大改装し、文化建造物が美しく立ち並ぶ「小京都」に、際立って存在する隠れ家的古民家カフェ。日本の美を感じさせる城下町の赴き深い町に溶け込んだ、店内は明治の雰囲気を残したノスタルジックな空間が魅力。元神戸のパティシエのオーナーがふるうスイーツは、地元の醤油(たつの市は醤油が有名)や甘酒などと季節のフルーツを掛け合わせ、彩り、味わいにこだわっています。ノスタルジックな空間に浸りながら、極上のスイートをご堪能ください!

店舗情報
餃子 中華そば ねぎとにんにく
住所:〒679-4315 兵庫県たつの市新宮町井野原554−1
電話番号:0791-72-8355
営業時間:11:00〜16:00(15:00)
定休日:火・水曜日
コメント