2021年のDXなどのテクノロジー系、先進技術を俯瞰したMBA系のイベント、講演、見本市系の開催についてまとめていきます。順次上げていきますので仕事の折り合いが合えばご参加いただけると幸いです。このページが、テクノロジーに興味ある方の少しでもお役に立てば幸いです。
2021年7月
サステイナブル時代のデータビジネスの創り方
URL:https://circu.co.jp/pro-sharing/seminar/20210701-bizdev-megatrends-databusiness-webinar/
7.19 Chatwork DX
完全オンライン開催のDXに関するセミナーです。当日だけでなく一定期間視聴可能な点がGOOD!講演者には最近超売れている『ハーベスト』の著者である尾原和博啓氏、DXに関連する書籍を本屋さんで探しているとよく目にする『今こそ知りたいDX戦略』の著者である石角友愛氏なども参加!これは豪華ですね、ダブルハーベストは今年のビジネス書籍の売り上げTOP20には入ってくる書籍です。『ダブルハーベスト』は講演前にさっとでも読んでおくべき書籍です。浅くでも読むことで、当日の講演が内容が入ってきて意味のあるものになります。

開催期間:7/19-7/28
2021年6月
Salesforce Live:Japan(Online)

「世界を動かすエネルギーを。社会とお客様とともに」をコンセプトに、
1日目:ビジネスの成功をどこからでも
2日目:ビジネス変革のためのプラットフォーム
3日目:Cloud3.0時代のDX
4日目:先駆者とともに成功を
基本的に、Salesforceの開催するイベントのため、Salesforceを使用したDX事例の紹介となります。
特に、3日目のクラウド系の講演は皆様ご興味があるのではないでしょうか。コンビニ大手の言わずと知れた「セブン・イレブン」というビックカンパニーがSalesfoeceを活用してどのような業務をDX化したのかが知れる、貴重な機会ですね。また、現代のコロナ化における環境からヘルスケア領域は益々伸びることでしょう。ヘルスケア企業が採用するDX事例を知ることは、他ビジネス領域を展開する企業にとっても流用・応用する上で貴重です。エーザイ株式会社なども1日目に参加するので必見です!
ナビゲーターには「柴崎コウ」さんが参加、generationsのライブもあるという豪華っぷりでエンターテイメント性もあるこのオンラインイベント、是非ご参加下さい!
開催:オンライン
開催日:2021年6月1日〜4日
開催時間:9:00〜14:30頃まで視聴できます)
主宰:Salesforce
URL:salesforce Live:Japan 6/1-6/4
2021年5月
デジタル立国ジャパンフォーラム(Online)

特別協賛として、コンサルビック4の「デロイトトーツマス」が協賛となっているイベントで、コロナ後を見据えた「新たな国作り」に視点を当て、国内外でのデジタル分野の有識者による情報共有から、日本の国際競走力の強化を考えていく趣旨のフォーラムです。
10:20〜10:50にキーノートスピーチとして現在超有名な天才、台湾デジタル大臣ソーシャルイノベーションを担当されている「オードリー・タン」氏の貴重な講演があります。無料でなかなか聞けないので是非この機会にさんかされてはいかがでしょうか。
参加申請締め切りは、5/26(水)ですのでお早めに!
開催:オンライン
開催日:2021年5月28日
開催時間:9:00〜14:30頃まで視聴できます)
主宰:日本経済新聞社、日経BP
URL:https://events.nikkei.co.jp/37279/
2021年1月
オンライン
MBA志願者必見!
MBAに行かれた方、行っている方、行こうと思っている方なら知らない人はいないほど経営戦略で有名な一橋大学の「楠木建」先生。ビジネスにおけるフレームワークは大半が海外の有名大学の教授が生み出したものですが、楠木先生は「ストーリーしての競争戦略」で日本人として戦略フレームワークを提唱。国内の経営学教授から高い評価を受け、本書はベストセラーになり不屈の名書となりました。国内のMBAにおいて高い確率で授業に組み込まれていることでしょう。そのような楠木先生の講演が無料で聞けることはこの上ない貴重な機会ですので是非!参加してみてください!
テーマは、
「イノベーションの本質とは」

開催:オンライン
開催日:1月12日〜14日
開催時間:60分(10:00〜18:00まで視聴できます)
主宰:sansan
URL:「イノベーションの本質とは」申込ページ
インデックス大阪
AI業務・自動化展
5G・AI・IoTなどDX(デジタルトランスフォーメーション)に関連した大型イベントになります。規模感はビックサイト東京と比べると劣りますが、インデックス大阪も大きいので十分の出店社数があります。このテクノロジー領域は半年経つとトレンドやソリューションがガラッと変わるので私も年間通して1、2度は訪れているイベントになります。
各展示企業のブースを回って現在の技術トレンドを知ることはもちろん良いですが、一流企業・先端企業のITテクノロジーが今どの位置に来ているのか、展望は?などが知れるので受講することをオススメします。ちなみに昨年のOracleの講演は非常に良かったです。今回は、講演企業が非常に豪華!主にDX関連についての講演を15分〜45分で無料で聴講するこが可能です!
日本IBM/デロイト/ソフトバンク/パナソニック/KDDI/日本マイクロソフト/本田技研/アクセンチュア/NTT/SAPジャパン/三菱電機・・・など
youtuberのマネジメント企業である「UUUM」の代表、市川さんもインフルエンサーマーケティング関連で講演される予定です。
※事前登録しないと入場できないのでお忘れなく!
開催:インデックス大阪
開催日:1月27日〜29日
開催時間:10:00〜17:00
主宰:リードエグジビジョンジャパン
URL:Japan IT Week 関西
東京ビックサイト
スマート工場EXPO

基調講演は、日産自動車、三菱自動車、京セラ、ダイキン、NTTドコモ、デンソーウェーブ
など。
開催:東京ビッグサイト 青海展示棟
開催日:1月20日〜22日
開催時間:10:00〜17:00
主宰:リードエグジビジョンジャパン株式会社
URL:スマート工場EXPO