目次
三相かご形誘導電動機のY−△始動方式
Y-Δ始動方式は、始動時には各相の固定子巻線に定格電圧の1/√3倍の電圧が加わる。
Δ結線で全電圧始動した場合、始動電流・始動トルク共に1/3に低下する
三相誘導電動機の速度制御の方式
極数切替制御 | 同期速度が局数に反比例することを利用する |
一次電圧制御 | トルクが一次電圧の2乗に比例することを利用する |
二次抵抗制御 | 比例推移の原理により、回転子に接続する二次抵抗を加減する |
周波数制御 | 可変周波数電源を用いて、その周波数を変化させる |
V/f一定制御 | 電源の電圧と周波数を同時に可変する |
ベクトル制御 | 励磁電流成分とトルク電流成分を独立して制御する |
三相誘導電動機の出力特性曲線

—:回転速度
イ:効率
ア:トルク
ー:一次曲線
特性
定格出力で運転しているときの滑りは、5%ほどである
トルクは二次回路の抵抗と滑りの比が一定ならば変わらない
最大トルクの大きさは一次電圧の2乗に比例するので、一時回路の電圧で制御する
滑りが0とは、同期速度で回転していることを意味する