関西圏のビジネススクールは大阪・京都がほぼメインです。JR東海道本線沿いに通勤ルートや活動範囲、家から近いという地理的アドバンテージがなければ正直通うことはヒジョーーにムズカシイです。しかし、新幹線や飛行機を利用して通える資金力のある方はもうどこでもいけちゃいます。実際結構いるんですよね。最終的にはご自分のやりたいことやカリキュラム・研究したいことや環境、仕事との折り合い、通いやすさなどを踏まえてどこの大学院で学びたいかを決めるのがベターなんじゃないかなと思います。それぞれの夢に向かってMBAを取得されることでしょう。このページが、これから国内のMBAを取得する方の受験の手助けになれば幸いです。
関西でMBAが取れる私立大学院をご紹介!コンセプトは、
『働きながら学べる、MBAが取れる大学院』です!
目次
同志社大学大学院
ビジネス専攻 ビジネス研究科
概要・詳細紹介
京都の今出川キャンパス、寒梅館で学ぶ。京都駅から6分ほど地下鉄に揺られて、地下鉄今出川出口から徒歩3分という超便利な立地にあります。京都駅からも近いという最強の立地を誇る同志社。
図書館が24時間利用可能という珍しく勉学に情熱を持って勤しむ学生にはありがたい神環境。下記の5つの分野の履修があり、自分がどの経営分野で学びたいかを履修を選択しながら決めます。
土曜日は今出川キャンパスで開催、平日は今出川と大阪で授業があります。同じ授業を今出川と大阪キャンパスの両方で行うため、仕事で出れなかった場合はどちらかのキャンパスに行くことで授業が受けれる可能性があります。
- 経営戦略(中小・ベンチャー・大企業)
- イノベーション
- マーケティング
- ファイナンス
- 人的資源管理
いい所!
- 入学時の申請で最短「1年」に短縮可能
- 土曜に授業開講
- 図書館が24時間利用可能!これはマジですごい!!
- 履修単位で学費を払うため学費コントロールがしやすい
- 履修期間3年でも学費は変わらない
※学期ごとにかかる教育充実金はかかる - 京都烏丸通りにあるため都会で楽しい
- キャンパスがレトロで優雅で美しい
- 平日は大阪キャンパスと今出川キャンパスで同時に授業開催している
悪い所!
- 学費が高い・・・
公開MBA講座を体験してみよう!
同志社大学大学院ビジネススクールでは、MBA講座の無料公開講義を定期的に行っています。同志社ではどのような講義をするのか体験できる機会ですので是非参考にしてみてください。ZOOMでの開催と併用されているので参加しやすくなりました。
2020.10開催

基本情報
授業 | 平日夜間 / 土・日曜日 |
---|---|
項目名 | 大阪サテライトキャンパス 大阪府大阪市北区梅田1-12-17梅田スクエアビルディング17階京都烏丸今出川キャンパス 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入 |
取得学位 | 経営管理修士(MBA) |
試験項目 | 一般入試:書類 / 小論文 / 面接 春2次:書類 / 面接 |
短期修了 長期履修制度 | 特別短縮制度により1年修了可能 有:3〜4年間も可能 |
修了期間 | 1年間 / 2年間 / 3年間 |
受験時期 | 7月・1月 |
学費 | ¥2,694,000(2020年現在) |
紹介動画
関西学院大学専門職大学院 経営戦略研究科 経営戦略専攻
概要・詳細紹介
梅田から近いので、仕事帰りのアクセスも抜群。社会人のみを対象とした夜間開講の企業経営戦略コースがメインで、新卒・社会人を対象にしたフルタイム制の全授業英語で行う国際経営コースがあります。
経営戦略研究科経営戦略専攻
- <企業経営戦略コース>:対象に高度なビジネス教育を行う
- <国際経営コース>:全授業を英語で行う(フルタイム)
- コース内に「医療プログラム」がある
医療経営を学びたい医師の方には嬉しい、「医療経営プログラム」があります。このプログラムがあるのは、関西で唯一の大学院のみ。(兵庫県立大MBAに医療コースもありますが)
※関東では慶應大学ビジネススクールがあります。医師や病院勤務の方には最適なプログラムになっています。
個人的にですが、「破壊的イノベーション」を教えている玉田俊平太教授の授業が受けられるのはすごくメリットです。ハーバード大学大学院で学ばれ、あの・・あの・・・!!!経営学の世界では「競争の戦略」で経営会では知らぬ者はいない神の「マイケル・ポーター」のゼミに所属されていたそうです。さらに、これまた神の「イノベーションのジレンマ」シリーズであまりにも有名すぎる、「クレイトン・クリステンセン」からイノベーションのマネジメントについて指導を受けられたそうだ。
学費は国公立と比べて安くはないですが、関西私大ビジネススクールの中では最も学費が安いのが関西学院大学ビジネススクールになります。
良い所!
- 入学時の申請で「1年半」に短縮可能
- 関西で唯一の「医療経営プログラム」がある
- 「破壊的イノベーション」が学べる!
- キャンパスが梅田(都会)にあるため、楽しい
- キャンパスが高層階に入っているためビル群を見ながらビジネス社会に身を置くことを実感できる
悪い所!
- 履修次第ですが、土曜・日曜日が潰れるのは純粋にキツイ・・・・
- 学費が高い・・・
基本情報
授業 | 平日夜間 / 土・日曜日 |
---|---|
キャンパス | 大阪サテライトキャンパス |
取得学位 | 経営管理修士(MBA) |
試験項目 | 一般入試:書類 / 小論文 / 面接 春2次:書類 / 面接 |
受験時期 | 9月・11月・1月 |
短期修了 | 特別短縮制度により1年修了可能 |
修了期間 | 1年間 / 2年 / 3〜4年も可能 |
学費 | 2,190,000(2020年現在) |
紹介動画
玉田俊平太教授の紹介動画
立命館大学ビジネススクール 経営管理研究科
概要・詳細紹介
JR大阪駅徒歩5分の大阪サテライトキャンパスおよびJR茨城駅徒歩5分の茨城キャンパスのアクセスの良い立地で学べます。
<●マネジメントプログラム>
ビジネスパーソンを対象に、ビジネスを創造するリーダーに必要な能力を身につけるためのプログラムで主に立命館大阪梅田キャンパスで開催。主に社会人の方はこちらで学びます。
学べるジャンルは、
- 戦略
- 組織
- マーケティング
- ファイナンス
- 会計
<●キャリア形成プログラム>
学部卒業者を対象で、大阪いばらきキャンパスで開催
- ビジネス科目群
- 会計ファイナンス科目群
受験方式は下記の3種類あり、自分の適した受験の仕方が出来ます。
●「筆記試験型」
一般入試。
書類審査(キャリアプランニング調書)、面接、小論文(経営)
●企業等推薦型
勤務先の上司等推薦者、本研究科修了生の推薦者のみ受験可能。
書類審査(推薦書、キャリアプランニング調書)、面接
●自己推薦型
大学院指定の資格・国家資格を有する者のみ出願可能。
※医師、税理士等国家資格保有者等レベル高め
書類審査(キャリアプランニング調書)、面接
いい所!
- 土曜・日曜日に授業が開催されている
休日出勤がある社会人には履修計画がしやすい
悪い所!
- 学費が高い・・・
基本情報
授業 | 平日夜間 / 土・曜日 |
---|---|
立地 | <立命館大阪梅田キャンパス> 大阪府大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル5階 <大阪いばらきキャンパス> 大阪府茨木市岩倉町2-150<大阪いばらきキャンパス> |
取得学位 | 経営管理修士(MBA) |
試験項目 | 一般入試:書類 / 小論文 / 面接 |
短期修了 | 特別短縮制度により1年修了可能 |
修了期間 | 1年間 / 2年 / 3〜4年も可能 |
受験時期 | 9月・11月・1月 |
学費 | ¥2,794,800(2020年現在) |
名古屋商科大学ビジネススクール
マネジメント研究科
概要・詳細紹介
関西で唯一、国際認証を取得したビジネススクール。そして、国内で初めてFTランキング入りを果たしたビジネススクールでもあります。さらに、MBAの国際的な認証機関である
- AACSB International
- AMBA (The Association of MBAs)
を取得した大学院。両機関の多項目にわたる審査基準をクリアし、2つの認証を取得したのは国内初!立地も最高で、グランフロントの9、10階に入っており、立地最高、大阪駅から直結、徒歩1分のアクセスで仕事帰りにも通いやすい環境です。グランフロント大阪で学べるのはちょっとステータスを感じますね〜。

土日2日間で学べる、都合の良い「MBA単科」という制度が存在します。
この名古屋商科大学大学院は国内の知名度ではあまりですが、世界から見た日本のビジネススクールでは国内で最も優れている慶應ビジネススクールの評価よりも上です。
その理由はケーススタディが素晴らしいことにあります。クラスのレベル・難易度は高く、本気でMBAを学ばれたい方は名古屋商科大学ビジネススクールはオススメです。説明会も頻繁に行われているので(オンライン)、こちらに行かれて大学院の雰囲気を感じてみるのも良いかもしれません。
<<受講コース>>
- EMBA
- MBA
- 中小企業診断士
- MBA単科/PreMBA
- オンラインMBA入門
<MBA単科>
土日2日間で学べる、都合の良い「MBA単科」という制度が存在します。
名古屋商科大学ビジネススクールは単科目単位での履修が可能です。週末土日2日間で1科目が完結するプログラムで、年間100科目のMBA単科から、自分が学びたい領域を選択して受けていきます。MBA本科生いきなりだと学費が100万以上かかるので、ゆくゆくは本科生としてMBAを取りたくてちょっとづづ単位を積み上げていきたい方、MBAが欲しいけど仕事が忙しくスケジュールが不確定なビジネスパーソンなどそれぞれのニーズにあった画期的なMBA単科制度。MBA単科で取得した単位は、本科生入学時に修了要件単位として認定されます。
この名古屋商科大学大学院は国内の知名度ではあまりですが、世界から見た日本のビジネススクールでは国内で最も優れている慶應ビジネススクールの評価よりも上です。
良い所!
- MBA単価制度
- 2年分の授業料で4年間長期履修可
- グランフロント大阪で学べる
- キャンパスが高層階に入っているためビル群を見ながらビジネス社会に身を置くことを実感できる
- AACSB・AMBA国際認証大学院
悪い所!
- 学費が高い・・・
- 国内の有名大学院と知名度では見劣りする
基本情報
授業 | 土・日 |
---|---|
キャンパス | 東京丸の内キャンパス 東京都千代田丸の内2-4-1 丸の内ビルディング9F/10F 名古屋丸の内キャンパス |
取得学位 | 経営管理修士(MBA) |
試験項目 | 書類 / 面接 |
短期履修制度 長期履修制度 | |
修了期間 | 1年間 / 2年 / 3〜4年も可能 |
受験 | 7月 / 10月 / 1月/ 2月 |
学費 | ¥3,060,000(2020年現在) |
動画紹介
グロービズ経営大学院
経営研究科 大坂校
概要・詳細紹介
日本最大のビジネススクール。日本でビジネススクールと言えば”グロービズ”が最も有名なのではないでしょうか。MBAを志すものであればまず買ってしまいがちなのが、グロービズのMBAシリーズの本。グロービズのビジネス系の書籍は本屋で見ないことはないくらい出されており、私も持っています。日本での影響力は物凄いです。次に有名なのが大前謙一さんの創設した、ビジネスブレイクスルー大学でしょう。大前さんは著書も多く出版され、マッキンゼー出身なので興味があります。
日本一の知名度を誇るビジネススクールであり、東京・大阪にあるので当然優秀なビジネスパーソンが入学してきて熱い議論を繰り広げていきます。そのような高い人材の中で学ぶからこそ自分のレベルを知り、更に能力を伸ばすことが出来ます。
- MBAマネジメントブック
- MBAファイナンス
- MBAクリティカルシンキング
- MBA生産性を上げる100の基本
- MBA100の基本
・・・・など。
紹介動画
京都産業大学マネジメント研究科
概要・詳細紹介
以下、3つの分野に重点を置き、2年間学びます。(修士課程)
- S&O(戦略と組織)
- M& I(マーケティングとイノベーション)
- A&G(アカウンタビリティとガバナンス)
また、この京都産業大学マネジメント研究科のいい所として、以下をあげます
- リメディアル科目の受講
リメディアル科目とは学部で開催されてる科目の受講も可能ということです、いきなりMBA科目が難しいと思われる方にとってはありがたい科目ですね。(単位も出るし)
良い所!
働きながらでも、学べる!
昼間の授業だけではなく、土曜日や夜間も講義があるので会社を休まなくても学べる環境があります。
学費が他の私大より圧倒的に安い!!
初年トータル:947,500円
次年トータル:677,500円
2年トータル:1625,000円
出所)京都産業大学HPより
他の私大と比べると、圧倒的に安いですね!これは驚きです!